そらとぶHTMLを着陸させるには

ネット苦手人間の私。
情報はとても処理できない量だ。混乱の日々。
しかし…今の時代を生きぬくため克服だ!

※理論的に正確なもの追い求めるものではなく、
 ネット苦手人が簡単イメージで考えるぞが目的です。

そうだ。苦手には苦手の原因がある。ということで。
最初に”HTMLページをなぜ掴めないか”について考えた…。

そもそもHTMLページはどこに?
ん、何を言っているのだ?
モニターに表示されているではないか。

…ひとつ気がかりなことがあるのだ。
その表示されているページは、”何に”よって成立され保持されている?

たとえばリンゴ。
リンゴを成立させたのは木だ。保持しているのも木(摘み取る前は)

このリンゴをHTMLページに置き換える。
ページを成立させたのはXだ。保持しているのもX(摘み取る前は)

上記に変化すると思う。不明点のXが現れた。

Xになれるものは?

さきほどHTMLページを成立させ保持するXが登場した。
Xの候補として考えられるもの。それはサーバーや自分のPCのメモリだろうか。

メモリを見てみよう。
そこにはデジタルで羅列されたキロクがある。

キロクがHTMLページを成立させる。

そのキロクがHTMLページを成立させている木とも考えられないだろうか?

成立させているなら木でもいいし、土地でもいい。
土地がページ成立させ保持している。と考えてみたい。

これでHTMLページが宙に浮かなくなったように思えた。